タグ: メイクアップ

Homecoming

新しい年を迎えてすでに25日目。早くも最初の1ヶ月が終わろうとしています。年末年始は仕事で日本に長期滞在していて、第2のホームグラウンドのバンクーバーに約1ヶ月半ぶりに戻ってきました。

久しぶりにバンクーバーの空気を思いっきり吸い込み、カナディアンブルーの空と水、深い緑の針葉樹、そして薄っすら雪化粧をした山々に囲まれると、本当に心が洗われます。美しい場所に住まわせてもらっているなぁ~と、改めて感動する日々の再スタートです。

東京とバンクーバーを行き来していると見える景色も時間のスピードもあまりに違い、まるで時差のように慣れるまで少々時間を要することもあります。コンクリートジャングルの東京は人・モノ・情報が渦巻いていて、日々圧倒されながらも世の中で起こっている最先端を一気に吸収できる場所です。

情報過多になったり、人工的な色が多過ぎてちょっと疲れますが、一歩地方に飛び立つと日本の長閑な美しい自然が広がりホッとする自分がいたり。

バンクーバーは人やモノが少ない分、自然の恵みが沢山あります。家から15分程のトレイルを歩くと、そこは人間がとてもちっぽけな存在で様々な生命と共存していることを教えてくれる場所です。

キツツキがせっせと木を蝕んでいる光景を目にしたときは、「おかえり!」と言われているようで微笑ましくなったと同時に、「この木そろそろ倒れない?」と不安になるほど小さな鳥の威力にびっくりさせられました。カナダの自然はいつも驚きに満ちています。

2019年、カナダはUS NEWS&WORLD REPORTから「世界最高の生活水準」の国でトップに表彰されました。日本は13位。反対に、同じレポートで「世界最高の国」部門では日本がスイスに続いて2位。カナダは3位でした。

どちらの国が良い悪いではなく、東京とバンクーバーと、ある意味正反対の2都市で時間を過ごし仕事出来ることで常に新しい視野とバランスを学んでいます。今までにない面白いスパイスを人生に加えてもらいながら。

互いの場所の良いところを持ち運んでそれを共有していける自分になれるよう、しなやかな心と頭を持って日々楽しみたいです。どこにいても自分らしく、2箇所のホームグラウンドがあることで見えるものを大切にしながら、ボーダレスなクリエイターでありたいです。

今年最初の満月は、SUPER BLOOD WOLF MOONでした。この名の由来は、①満月が地球に接近して大きく見える(SUPER-MOON)、②皆既月食により月が赤く照らされる(BLOOD- MOON)、③1年最初の満月(WOLF-MOON)、が重なることだそうで、私もバンクーバーでタイムリーに観測できました。

次に北米で観測できるのは2037年頃だそうで、その時の自分はどう在るのか想いを馳せながら、今年もカナディアンビューティーを綴って行きたいと思います。

*写真撮るのが遅過ぎて(笑)、SUPER BLOOD WOLF MOONの赤い月光は眼にしっかり焼き付けました!

Sustainable Dining – part 2

「ソトコト」1月号に、バンクーバーのサステイナブルレストラン、『Forage』の後編を執筆させて頂きました。クリスマスや年末年始のスペシャルなイベントに、または大切な人や大好きな仲間と集う日常に、地元人だけでなくバンクーバーを初めて訪れる方にも、是非『Forage』の心温まる食とストーリーを経験してもらいたいです。

『Forage』では、レストランの内装にも徹底した地元愛とサステイナビリティーを追求している。店内の床や天井には地元産または市森林管理協議会認証の木材を利用し、壁には環境に優しい植物油インキで染められた100パーセント・ウールのフエルトが貼られ、落ち着いた温かい空間を演出するだけでなく、すべて土に還る優しい素材に囲まながらの食事を楽しめる工夫がされている。

「地消地産の大きな利点は、生産者とほぼ毎日顔を合わせることにより、お互いの関係をより親密でクリエイティブにできること」と話すシェフ、ウェルバート。彼は地元旅行誌で、2018年のバンクーバーでトップシェフ5人の1人にも選ばれている。

「なぜここで口にするトマトが普段スーパーで買うトマトより何倍もおいしく感じるのか」。『Forage』は、その背景となるストーリーについて、生産者の変わりに、レストランを通して社会とコネクトさせるといった大切な役割を担っているという。

持続可能な食をテーマとしたコミュニティー活動にも積極的だ。レストランで提供する水の売り上げは、1969年から活動しているチェカムスセンターという地元の環境教育センターに寄付され、毎年600~700人の子どもたちを対象とした生態系を意識した野外教育実習に役立てられている。また地元の小学生向けには、自ら栽培したものを調理する楽しさを知ってもらう食育プログラムをボランティアで取り組んでいる。

「『Forage』が今やっていることは、すべて未来の子どもたちのため。彼らに何を残せるのかを一番のテーマとして取り組んでいます」と、真剣な眼差しで語るシェフ。フォレッジで一皿だけオーダーするとしたら何をお薦めするか聞いてみると、「やっぱりバイソンかな」と答えた直後に、「いや、バイソンの付け合せのローズマリーポテト!ポテトは誰でも気軽に食べられて、何よりシンプルでおいしい。心を温める料理だね。」と微笑んだ。この言葉に『Forage』の優しい真髄が見えた気がする。

写真: 佐藤裕信 ・ David Nunuk (チャカムスセンター)

 

 

Workation in Victoria

旅するように仕事をする。そんなワークスタイルが最近しっくりくる。「Workation」という言葉に聞き覚えがある人も多いのではないかと思うけど、「Work」と「Vacation」の単語を繋げたアメリカ発の言葉で、「仕事とバケーションを一緒にする」という意味。カナダでは少し遠くへ仕事で行く際、フェリーに乗り、レンタカーに乗りとそれだけでも旅なのですが、そんな時は少し滞在日数に余裕を持ってWorkationを心掛けています。

先日も仕事でBC州の州都・ビクトリアに行って来ました。州都と言ってもバンクーバーからBCフェリーで1時間半のバンクーバー島に位置しています。イギリスの植民地だった歴史が色濃く残る街並みと、穏やかな港を囲むように州議事堂やクラシカルな建造物が並ぶとても可愛らしい街です。

私のWorkationスタイルは、限られた時間の中でとにかく新しい土地の気になっているもの全てを試し、見て、感じること。ローカルのクリエイターやアーティストを突撃訪問することもよくあります。

バンクーバー島は気候が温暖でワイナリーやサイダリーも多く、今回オーガニックアップルサイダーを作っている「Sea Cider(シーサイダー)」ファームをまず最初に訪れました。

2007年からスタートしたファームとは言え、オーナーは6代続く農業を営む由緒ある家系。10エーカー程の果樹園の丘に可愛らしいサイダーハウスがあり、ここでは1年を通して15種類以上ものアップルサイダーが販売され、テイスティングも出来ます。

左から、定番の「King&Spies」→秋限定の「Sassamanash」は地元で採れたクランベリーとアップルのマリアージュ→アップルとラムの大人な香りを放つ「Rumrunner」は数々の賞を受賞しています。オーガニックのサイダーはとても優しい味がして危険なくらいスッキリ!今度は夏に戻ってきたいな~と思わせるパティオはハイシーズンには満席に賑わうのだそう。

ずっと口コミで気になっていた中心街から少し離れた「Nourish(ノリッシュ)」ではランチを。

重要文化財に指定されている一軒家を改築して出来たレストランは、友人のダイニングルームに招かれたような自然光が差し込む温かくアットホームな空間。テイクアウトバーも隣接していて、木製の階段を2階へ上がるとPC作業も出来ちゃうようなソファー仕込みのカフェスペースもあります。

ホリスティックなアプローチで、ホールフード、オーガニック、未精製で旬な食材を扱い、グルテンフリーやデイリーフリーのオプションも豊富。エッグベネディクトも、小麦粉の代わりにベイクドスイートポテト、オランデーズソースの代わりにターメリックカシューナッツソースと、とってもクリエイティブでヘルシー!!とにかく美しい食のプレゼンテーションと居心地の良さに完全にノックアウトされました。

もちろん、地元ならではのビューティーリサーチも欠かせません。ビクトリアに唯一のお店を構える「Nezza Naturalsは、父と娘で創業したアロマセラピーを基盤にしたオーガニックナチュラルブランド。フェィス、ボディー、ヘアケア、そして洗剤等のホームプロダクトとかなりの品揃えだけど全てオーガニックで手作りというから驚き!

ベストセラーのオーガニックVitamin C フェイスクリームとオーガニックフットバームを購入し、その晩はもちろんお試しタイム。ユーカリ、ローズマリー、ティートゥリー、メンソールの精油がたっぷり配合されたフットバームは私の頑固でドライなかかとを一晩で良い感じにしっとり保湿してくれました!

仕事の合間の寄り道とも言える時間は、旅を、仕事を、より豊かなものにしてくれます。その土地の空気と人々にコネクトすることで新しいインスピレーションが刺激され、より良い仕事に繋がります。自分が行く先の時間を思いっきり楽しむこと。Workationは誰にでも取り入れられる素敵なワークスタイルではないでしょうか。

 

A circle of life

食欲の秋。芸術の秋。スポーツの秋。と、秋には様々な形容詞が似合いますが、カナダの秋をひと言で例えるなら、やはり「恵みの秋」ではないでしょうか。

2018年はサーモン遡上の「Dominant Run」と呼ばれ、4年に1度の産卵のピークイヤーです。BC州にはサーモンが帰ってくる川が約2000本あると言われ、いつか見てみたいと思いつつも日々の色々に追われてなかなか遠出できず、時は既に11月。。。

もう遅いだろうと思いつつ11月も第2週になったある日、家から車で10分程で最も気軽にサーモンを見学できるCapilano Salmon Hatchery(キャピラノ・サーモンハッチェリー) と呼ばれる人口孵化場にトレイル歩きがてら寄ってみることに。すると驚くことに、ガラス越しではあるけれどSalmon Ladder(魚梯)を懸命に昇るサーモンの姿がまだありました!

ここに帰ってくるサーモン達は孵化場で産まれたサーモンです。サーモンは自分の生まれた川の匂いや体内の磁気コンパスなどの仕組みを巧みに使い、産卵期に必ず故郷に帰ってきます。偶然学習用に斬られたサーモンを運んでいる所に遭遇し見せてもらうと、お腹からギッシリ詰まったオレンジ色の宝石の様な卵が溢れ出し、何かとても神聖で、長い旅路の末にこんな姿になってしまったのかとやるせない思いにもなります。けれど、サーモンを食卓で美味しく頂いている日常とも重なり、いつも当たり前に頂く「食」への感謝の気持ちも一層に湧いてきます。

サーモンは自分の運命がどうなろうと、途中で釣り上げられたり、動物や鳥の餌になったり、故郷が孵化場であれ自然の川床であれ、ただただ産卵をするために命を張って必死に帰って来る。とても神秘的な行動と同時に、自分達の決められたライフサイクルにとても忠実な生き物ではないでしょうか。

サーモンには「海の顔」と「産卵期の顔」があり、遡上をする時になるとギョッとする程顔が別モノに変わります。険しい川上りをするための自然の適応術だけど、そこには「よしっ!!行くぞっっ!!」と最後の命を燃やすサーモンの意気込みが伝わってくる様です。私も沢山の顔に触れる仕事の中で「その人の生き様や内面が顔にでる」と常々感じますが、サーモンの産卵期の顔はそれを象徴している気がします。

孵化場のサーモンを見学出来ただけでも十分満足していたら、その後に奇跡的な巡り合わせが待ていました。孵化場を後にし、川沿いのトレイルを歩きながら下っていた時でした。ふと渡りかけた橋から川を覗いてみると、なんと自分の足元の真下に5匹ほどのサーモンの群がゆらゆらと流れに逆らいながら停滞していました。天然のサーモンの遡上です!少しの間興奮しながら眺めていると、ひときわ体の大きい雌が、砂を撫でる様に何か居心地悪そうに体を横に動かしているのです。体勢をまた整え近くにいた雄が並んだと思ったその瞬間、その周りで泳いだいた他の雌も含めて我先にと言わんばかりにいっせいに放精したのです!!(動画の一番最後のシーン)

サーモンの遡上ばかりでなく産卵の瞬間まで遭遇してしまったことに、もう大興奮!!私には感動的な初めての光景ですが、地元人は一緒に下を見ながら「あ、まだ居るね」とか「バンクーバーへようこそ!」なんて、いつもと変わらぬ表情で通り過ぎて行きます。こんな日常的な散歩道の真ん中で。都市と自然の狭間で。自分の歩く足元の下で。大自然の生命のドラマが繰り広げられていることがあまりにシュールで、でも何ともバンクーバーらしいハプニングなのでした。

よく見ると川の脇にはもう産卵が終わったか、別のサーモンが息絶えて横たわっていました。卵を狙う野鳥がジッと川底を睨んでいます。サーモンの死骸は、鳥や熊の食料となり、残りは土に還り森や川の養分となります。死骸によって肥えた土壌は、動植物だけでなく、孵化した稚魚たち、そして巡り巡って人間にも沢山の恵みを与えてくれます。

小さな支流の一角で、自然のエコシステムの一部を垣間見ることが出来た幸運。カナダの秋は何かとても大きな自然のゆりかごの中に私達がいることをそっと学習させてくれます。それを心の中に意識するだけで、毎日の生活がちょっと変化する気がします。生命の恵みに感謝する、そんな秋がカナダの秋です。

Sustainable Dining- part 1

「We are what we eat」=「あなたが食べたものがあなた自身である」の言葉を常に意識しながら健康的な食習慣を心掛けていますが、その代名詞とも言えるレストランがここバンクーバーにある。

地消地産と食のサステイナビリティーにとことんこだわり、地球の未来をも見据えた素晴らしいレストラン「Forage」。地元バンクーバーの新鮮で旬な食材を丸ごと楽しめるだけでなく、食について、環境について、考えさせてくれる貴重な場所でもある。

「スローライフ」、「ソーシャル」、「ローカル」などをキーテーマに掲げる日本のソーシャル・エコマガジン「ソトコト」12月号にてForageを特集させて頂きました。その記事(前編)をJOURNALでもご紹介したいと思います。

『バンクーバーの中心、観光客で最も賑わうロブソン通りにあるリステル・ホテル内に6年前にオープンしたレストラン、「Forage(フォレッジ)」。ここは観光客だけでなく地元人からこよなく愛され、サステイナビリティーと地消地産のコンセプトで自然の滋味あふれるバンクーバー料理を提供してくれる。

フォレッジとは「自分で採取したものを食べる」と言う意味。その言葉通りシェフのウェルバート・チョイが自ら仕入れる食材へのこだわりが旬毎頻繁に変わるメニューにしっかり反映されている。大地の恵み(肉)、海の恵み(魚)、水と太陽の恵み(野菜)と題するメニューリストにはバンクーバーの食のロードマップが凝縮されている。オーガニック認証の有無に拘らず、地球に優しく持続可能な農法を営む農家と採食家(Forager)の収穫、そしてバンクーバー水族館発足の「オーシャンワイズ」という生態系に配慮した漁法をもとに漁獲された、生命溢れる地元各地から集まった食材は美しい料理となって形を変える。

二酸化炭素排出量が多い牛肉は使わず、代わりに野生に近い状態で獲れる脂肪分も低く健康的なバイソン肉を扱う。キッチンでは一頭買いした豚からハムやプロシュート作りも行い、骨はスープにするなど時間も手間も掛かるが食材を無駄なく頂くホールフードの意識も高い。果物も輸入物は一切扱わず、地元で収穫される新鮮で旬なものからデザートが作られる。ワインもビールも全て地元産。近年では地元の酒造所とコラボレーションしたオリジナルウィスキーも作っている。

生産者からキッチンへ、キッチンからお客様へと繋ぐエクスペディター(Expediter)と呼ばれる担当者が一品一品丁寧に生産者の顔が見える料理と食の深い知識をテーブルに提供し、ダイニング時間を一層盛り上げてくれる。そんなこだわりは内装にも……』

後編は「ソトコト」1月号へと続きます。Forageのコミュニティー活動や環境への取り組み、シェフ・ウェルバートとの食についての会話も綴らせて頂きます。

お楽しみに!

写真:佐藤裕信

 

Colourful Explosion

バンクーバーは今、紅葉真っ盛り! 夏の突き抜けるような青と眩しい緑の世界も大好きだけど、秋が描くカラーパレットはそれ以上に好きかもしれません。「芸術は爆発だー!」と言わんばかりに、ビビッドに燃える色彩がバンクーバーの街を鮮やかに染め、弾け散ります。

カナダ東の赤一色のメープル街道とは別に、赤・緑・黄色・茶色と様々なカラーが激しく衝突し合いモザイクの様に色を重ね、それはそれは息を飲むほど美しいグラデーションを作ります。秋晴れの日はコスミックブルーの空を画用紙に、より一層グラフィカルに力強く色を放ってきます。

夕暮れ時のゴールデンアワーには太陽の傾いたオレンジ色の光に照らされ、キラキラ輝く黄金世界に。まるでマッチ棒に火が灯された様な鮮やかなオレンジ・黄色・赤のロマンチックでノスタルジーなコンビネーションプレイ。

芝生の青緑と落ち葉のコントラスト。

雨に濡れた落ち葉も粋。何か一枚の絵画の中に足を踏み入れている感覚に落ち入ります。行く先々で思わず足を止め魅入ってしまう自然のギャラリー。

美しいメープルにも種類が様々あって、手のひらサイズのメープルもあれば顔面サイズの特大クラスも!これがメープルの大木から風に舞いながらはらはらと散っては地面を埋め尽くし、落ち葉の海になって行く。

色を操るメイクアップアーティストとして、自然が放出してくる爆発的なカラーには圧倒的な感動を覚えます。言葉では到底表現できようもない美しいカラープレイ。こんな表現をしたい、こんなカラーを再現してみたいとインスピレーションの嵐に襲われるのです。

自然界にしか創造し得ないビューティーの祭典をただただ脱帽し魅入る秋。美しい色を魅せてくれてありがとう、まだ知らない色を教えてくれてありがとう。ため息が出る程のこの眩ゆい瞬間に身を委ね、季節の変わり目を過ごす時間がとてもとても大好きです。

 

Beauty of hand made products

10月8日の新月はカナダのThanksgiving Day(感謝祭)です。Thanksgivingの由来は秋の収穫を祝う行事ですが、カナダはアメリカよりも1ヶ月以上早く毎年10月の第2月曜と決まっています。その理由はカナダとアメリカの収穫時期の違いにあり、カナダは生育期が短く冬の訪れも早いのでアメリカと比べて収穫時期も早いのです。同じ北米大陸でも、気候も文化も全く違うカナダとアメリカ。カナダはやはり北国なのだと、こんな時に思いしらされます。

Thanksgivingにちなんで今回は手から生まれる恵みのお話を。日本では珍しいハーブや植物がバンクーバーでは生のまま気軽に手に入れる事ができるので、新鮮でホール(丸ごと)の状態を活かして色々なものを手作りすることを心掛けています。その中から最近のお気に入りを3つほどご紹介!

まずはドライハーブ。夏のファーマーズマーケットで初めてディルの花を目にした感動を忘れません。ディルは魚料理に使う爽やかな香りのハーブですが、日本では粉々になったドライのハーブ状になったものしか見た事がありませんでした。草丈も立派に長く、傘を広げたように平らに広がる可愛らしい集合体の黄色い花が咲きます。大きな束で$3もしなかった!あまりに可憐で、香りも良く、ドライハーブにする前に何日か水に生けて楽しませてもらいました。

ディルの葉茎の部分は天日干しにして、ディルウィードというドライハーブを作ります。しなやかな葉茎が乾燥麺のようにパリパリになったら出来上がり。これをフードプロセッサーで細かく砕きます。完成したディルウィードは市販で売られているものよりも緑が数倍鮮やかで香りも華やか。消化吸収を助ける作用があり、魚料理にはもちろん、ドレッシングやピクルスなどにも幅広く使えます。

お次はカレンデュラのチンキ。カレンデュラはナチュラルスキンケア成分でも良く使われている、抗菌・抗ウィルス効果が高く、皮膚や粘膜の修復に優れた私も大好きなハーブです。火傷や虫刺され、肌全般のトラブルに的面で我が家のオロナインとして頻繁に使ってます。女性の生理不順にも効果があるそう。スピリチュアル的な要素も強く、心の傷、トラウマ、怒りなどの負の感情を優しく癒してくれます。カレンデュラはチンキにすると保存期間も長く外用内用の両方に使えるのでとっても便利。チンキ作りはとってもシンプル。眩しいほどの黄金色の花びら30gをアルコール度40以上のウォッカ300mlで2週間漬け込んだら出来上がり!蜂蜜色の液体になり、服用すると華やかな甘いカレンデュラの花の香りが口いっぱいに広がり、これだけで癒しの効果抜群です!

最後は日本の伝統食、糠漬け。糠床は海を越えてはるばる日本からですが、カナダの空気と混じあって日々良い感じに発酵してくれています。フードコーディネーター、寺本りえ子さんがディレクションしている宮崎のオーガニック野菜通販のVegery(ベジリー)にて、彼女が監修したぬか床セットをベースに安心安全な糠と月のパワーが沢山詰まった宮崎産の「月の塩」で作る糠漬けは最高!の一言。http://vegeryorganics.com 信楽焼の老舗窯元、明山の職人手作りの焼きものに入った糠を手でかき混ぜるのが一日一回の日課です。この中にカナダ産の野菜を入れて漬け込むと懐かしい古里の味に早変わりします。糠漬けは生きた酵素と発酵による栄養素(乳酸菌&ビタミンB群など)を簡単に体に取り入れる事ができる素晴らしい日本の伝統食!これはカナダ生活にも欠かせません。

手作りのものはハーブ、チンキ、糠床にしろ、すべて市販のものとは全く違う味わいになります。なぜなら自分の手で作るから。手には沢山の常在菌が存在していて、その常在菌により「自分だけのオリジナル」の味つけが加わるのです。だから同じ糠床でも、作り手によって味が全然変わります。手の平からは常在菌だけでなく、「美味しくな~れ」と作り手の思い入れもグッと凝縮されて伝わるもの。少しの手間や時間が掛かっても自分の手で作るものは最高に美味しく贅沢なものです。美味しく出来てありがとうと自分の手と素材に感謝して、手作りの面白さと奥深さを日々学んでいます。自分の手から生まれる恵みはきっと食だけでなく、幅広いものに通じているのだと感じます。

Fall Camping

人はなぜキャンプに行くのでしょう。私がキャンプの楽しさを知ったのはここカナダに来てから。

10月になると冬季閉鎖されるキャンプ場も多い為、9月最後の貴重な晴れの週末を利用し、いざ秋キャンピングへ!バンクーバーから車で東へ1時間程のRolley Lake Provincial Parkへ行って来ました。

カナダではProvincial Park(州立公園)が管理するキャンプ場が数多く点在し、夏のハイシーズンともなれば毎日予約で一杯になります。キャンプ場によっては水洗トイレ、シャワー、ファイアーピットがあったりと施設も充実してますが、デジタルデトックスも兼ねて敢えてWIFIが飛んでいない場所を選んで出掛けます。1$35程で泊まれるキャンプ場がほとんどで、車ごと自分のスポットに停泊でき気軽にキャンピングが楽しめちゃう。気軽と言っても州立公園の中。大自然の中でお隣のキャンパーとも距離感&プライベート感も確保されていて開放感は抜群!9月に入ると予約なしで入れるキャンプ場も多く、早い者勝ちでスポットゲットというのもカナダらしい。

美しい大自然の中に溶け込むように設営されているキャンプ場に向かう途中、海原のように広がる鬱蒼とした針葉樹の中から幾つもの細いキャンプファイアーの煙がもくもく立ち上がっている光景を見る度に、人間の営みはこの地球上で小さな点にすぎないと思いが巡ります。同時に何か愛おしく、微笑んでしまう。

暗くなる前にテントを組み、寝床を整え、火種になりそうな松ぼっくりや小枝を周辺から拾って来て身支度完了。あとは自由気ままにトレイルを歩いたり水辺でゆっくり過ごしたり。ゆらりとした時間の流れを気の向くままに過ごすのは何より贅沢なリラクゼーション。Lake周辺は美しい自然の宝庫。秋らしく食べられそうな?きのこ群も彼方此方に生息していました。

夕日が山に沈んだらファイアーピットでディナーの支度に取り掛かります。コンロやグリルもあるけれどキャンプファイアーでじっくり調理するのがとにかく楽しい。カットした野菜をオリーブオイルで焼くだけで魔法をかけた様に格別な美味しさになるのはなぜだろう?

料理だけでなく、夜の闇を明るく暖かく照らしてくれるのもキャンプファイアー。パチパチと心地よく弾ける薪のBGMとシダーウッドの焦げる香りに包まれながら、人間の文明は火を起こし操ることから始まったんだよね、なんて普段考えない様な事に想いを巡らせながらぼ~っと見入ってしまう。

設営地を少し離れるとそこは一寸先もが漆黒の闇。日常では出会わないちょっと怖さを覚える暗黒世界に包まれる時、月の明るさや頭上に瞬く無数の星達の存在に美しさだけでなく、安堵感を覚えありがたく感じたりもする。その暗い静けさの中で物音がするとこの土地には人間だけでなく他の何か生き物が共存し、私達が「お邪魔してます」というある種の緊張感も芽生えてくる。Bear Area (熊地区)という看板があればなおさら。身の回りの匂いのするものや食やゴミの扱いには十分に気をつけないと大惨事になり兼ねない。

実はキャンピング中で私の一番好きな瞬間は夜明けにやって来る。静かな夜の終わりにいつ気づいたか、どこからともなく1匹の鳥がピピピッと鳴き声をあげるとそれにつられて一斉に森中の鳥が元気にモーニングソングを歌い始める。一体何10種類の鳥が住んでいるのだろうと驚くほど、多種多様な鳴き声が可愛らしいハーモニーを奏でる。この自然のシンフォニーとも言える音色をテントの寝袋の中で初めて聴いた時、「キャンプって素晴らしい!」と大きな感動を覚えた。

キャンピングは都会で不自由なく暮らす日常から抜け出し、ある意味私達をごくシンプルな原点に立ち返らせてくれる。まだほんのビギナーで何も語れはしないけど、そのアナログさと一瞬なれど自然の生態系の中にお邪魔して一緒に「営む」非日常的な体験に究極のキャンプの楽しさがある気がする。来年はどこにテントを張りに行こうと今からワクワク待ち遠しい。

My Morning Rituals

「早起きは三文の徳」と同様、朝をどうスタートするかで1日が決まると言っても過言ではない。1日のムードセッターとなり得る朝だからこそ、ちょっとだけ丁寧に過ごす事を心掛けると心も体もそれに従いちゃんと反応してくれます。

私の朝は一杯の白湯から始まる。お水を大きな泡が立つまで1015分沸騰し続け、水の中の不純物やカルキ臭を取り除き適温50度くらいに冷ましものが白湯。体温に近くする事で吸収し易く体に負担がかかりません。めちゃシンプルで簡単な白湯は「温活」効果抜群!ひと口づつ、ゆっくり飲むとフワ~っと体の中から温まりじんわり汗ばむほど!冷え改善だけでなく、内臓機能を高め、デトックス効果、体の巡り、免疫力をアップしてくれます。

一杯目の白湯を飲んだら好みで生姜やクコの実を浮かべて2杯目を。クコの実はカナダでは「Gojiberry」として知られ、オレンジの数百倍ものビタミンCを含み疲労回復にも役立つスーパーフードです。

その後、毎朝20~30分程ヨガタイム。よほど早朝の仕事がない限り朝晩ヨガを欠かしません。長年愛読している「簡単ヨガレッスン」でまず準備体操~。この本はからだが硬い人のための月曜~土曜まで(日曜はお休み♡)のポーズや、10分~30分コースと用途別レッスンが分かりやすく無理なく続けられるように書いてある。「からだは必ず柔らかくなる」を必至に信じてコツコツ続けていると、驚く程に柔軟性がアップしていきます。

昨日よりも今日の自分がしなやかになっている事を確かめながらのストレッチはちょっとした喜び。準備体操が終わったら、これもずっと続けているシバナンダヨガのポーズを、その日の体の凝り具合を見ながら進める。ヨガはからだを柔らかくするだけでなく、心も柔軟にしてくれます。自分の軸をほぐし調整するその感覚が大好きで、私の朝のハイライトでもある。

ヨガ後は朝食と共に飲むハーブティー選び。7年前にカフェイン断ちをして以来、大好きだったコーヒーとおさらば!今は飲みたいと思う本当に美味しいコーヒーと巡り会った時のみ、年に数回飲んでます。体からカフェインを抜く事で疲れにくい体質になり目覚めもスッキリ!昼間にボーーっとカフェイン欠陥症になることもありません。シャキッッと動ける体を維持出来るので続けています。ハーブオタクの私は10種類以上のハーブティーを常備し、その時々の体調や気分によってセレクトしたりブレンドしたり。

最近のお気に入りはCHAGA(チャガ)! 写真手前の木のような塊で、ロシアやカナダの極寒な地域に生息する白樺に出来るキノコの一種。チャガは白樺の樹液を吸収しながら5~10年程かけて大きくなり、「森のダイアモンド」とも呼ばれています。チャガの健康効果は絶大で、抗酸化作用、抗ガン作用、抗ウィルス作用、アレルギー疾患の予防と改善、糖尿病や高血圧にもテキメン!!と魔法のようなお茶なんです。

私はカナダ東部の政府環境保護地区から採取している貴重なチャガを取り扱っているTealaniのチャガを愛飲中♡ https://www.facebook.com/Tea-Lani-360061730689240/

締めは自分の好きな香りに包まれて、いざ活動開始~!!セージやパロサントを焚いて生活周りの空気を浄化します。パロサントは浄化と同時に良い気を取り込んでくれる南米ペルーに生息する「聖なる木」と呼ばれる香木。地元バンクーバーのナチュラルブランド、Woodlotに教えてもらったどこか懐かしい落ち着きのある香り。スプレータイプも作っていて便利。https://shopwoodlot.ca

白湯→ヨガ→ハーブテイー→香りで浄化、がお決まりのMy Morning Rituals (私の朝の儀式)。

「忙しくてそんな暇ない!!」と叫ぶワーキングウーマンも多いと思うけれど、朝5分でもいいから気持ち良いひと時を作ると1日の流れが変わって来ますよ!どんな小さな事でも自分に心地よいことを出来る範囲で続けるともっと大きな流れに繋がって行く、そんな気がします。

Being a Global Makeup Artist

9月に入って一気に秋の空気になってしまいました。あっという間に駆け抜けてしまう短い夏だからこそ、思いっきりアクティブに過ごすのがカナダの夏のお約束。

撮影隊も一緒で、夏のロケ撮影は特に盛んで忙しい。「ノースハリウッド」と呼ばれるバンクーバーは、街を歩いていると至る所でロケバスが連なり撮影基地を作っています。私も先月、8日間に渡る某米国企業のクリスマス広告の撮影にメイクとしてお仕事させていただきました。

バンクーバーの住宅地は芝生や緑に囲まれて公園の様に美しく、どの場所もロケ撮影にピッタリ!

毎日違う個性的な豪邸を借りての撮影は、ここでの暮らしがいかに自然と密着しているかを実感させてくれます。窓からは絵画の様な裏庭の針葉樹だったり、山のシルエットがふわっと浮かんでいたり、あるお宅の裏庭には自然の滝のBGMと滝壺があった!!リスや鹿、アライグマが顔を出したりと、まさにワンダーランド!

市内から車で2時間半程のWhistler(ウィッスラー)と言うスキーリゾートに向かう途中のロケ地では、なんとオルカ(シャチ)の大群に遭遇!

他にもゴンドラライドや、トレイル歩きと何ともカナダらしくちょっぴりバケーション気分になってしまう様なとっても楽しい現場でした。

そんな楽しいロケとは裏腹に(笑)、メイクしたモデルの数は総勢80名!!毎日違うモデル10名の顔を朝晩せっせっと絶え間なくメイクアップ!!

日本のメイク現場と大きく違うのは本当に多種多様のスキンカラーと向き合うこと。白人、黒人、東洋系もいれば中近東も、そしてカナダらしくファーストネーション(先住民)の血が混じったモデルさんも。一つの場所にこんなにも背景と文化が異なる人々が暮らしているのだから、メイク道具も全てのスキンカラーと肌質に対応出来るよう、常に準備万端に道具を揃えておきます。多様性を重んじる国なので思想にだって対応しなければいけません。ビーガンやオーガニックコスメの要望をもらう事も驚きません。

そして撮影クルーもかなりマルチ!!今回はアメリカのクライアントですが、プロダクション&アーティストクルーは、トロント、ニューヨーク、LA、メルボルン、ロンドン、、と世界各地から大集合~~!!ふと気がつけば、日本人&アジア出身のクルーは私一人だけ。

「どこ出身?」とはじめましての挨拶の幅が広い広い!あまりにも日々飛び回って働いているある女性クルーの返答は「THE EARTH!!」(地球出身)だった。笑

住む場所、出身地、人種に縛られる事なく、世界が現場!とはなんて素敵な発想だろう。それぞれのプロフェッショナルが集まって一つの作品に一緒に打ち込む作業は、いつも私に素晴らしい充実感と緊張感を与えてくれる。どんな場所でもどんな要望にもMINAと言うメイクが出せる様に応えていきたい。常にグローバルプレイヤーのメイクアップアーティストでありたいと日々精進していきます。

 

Beauty in this world

  • 私事ですが、今日は自分の誕生日だったので最近ずっと気になっていたCypress Provincial ParkにあるEagle Bluffsに登って来ました。全長8km程のこのトレイルはバンクーバー, Howe Sound (ハウ海峡), そして遥か彼方のアメリカまで一望できる絶景ポイントなのです。

ここ数年、歳を重ねるごとに誕生日は単にお祝い〜!パ~ティ~!みたいな派手な行事ではなく、「生」=LIFEについてよく考えるスペシャルな日になっています。

自分を産んで愛情一杯育ててくれた親に感謝。

人生という壮大な旅を共に歩んでくれている夫に感謝。

そして自分は人としてこの1年少しでも成長出来たかな?と問いかけます。

ほとんどの人は人生を過去か未来に生きているらしい。過去への執着。未来への不安。この瞬間にしかない尊い「今」を生きている人は本当に少ない。私も紛れもなく過去か未来に大半意識がさまよっている派で、、、カナダに来て「今」を謳歌する事を日々学んでいます。

私の大好きなトレイルハイキングは人生に似ていて、歩んだ道(過去)は後戻り出来ない。ただただ「今」ある道をひたすら歩くのです。トレイルは木の根っこがそこら中に貼り巡っていたり、デコボコの岩道を進んだり、その瞬間の「今」自分の足元だけに集中して歩かないといけない。

過去も未来も考える余裕などなく、ただ懸命にトレイルを歩く。一歩一歩進むその瞬間に肌で感じる風、森の匂い、鳥のさえずる声、名も知れぬ野花の可憐さに心を奪われる途中経過が一番心に残って好きだりする。

もちろん何キロも長いトレイルを歩けば楽しい事ばかりではない。ゼーゼーハーハー言いながら、何故こんな山あり谷ありの道を来てしまったのか考えながらようやく到達した先の頂点(未来)には必ず絶景が待っている。その頂点に辿り着く度に「人生は美しい!!」と心から感動するのである。

頂点に着いたら、又次のトレイルを歩きたくなる。新たなる絶景を見るために。

「今」を歩む幸せと豊かさを噛み締めながら。

Magic of Salt Spring Island

「スピリチュアルアイランド」「オーガニックアイランド」「ヒーリングの島」 などの名称で知られるSalt Spring Island(ソルトスプリング島)へ、短い夏休みを楽しんできました!

カナダ本土に位置するバンクーバーとバンクーバー島の間にはジョージア海峡が横たわり実に200以上の島が点在しています。ガルフ諸島と呼ばれるその島々は各島独自のカルチャーを育み、その中で最も大きくポピュラーなのがソルトスプリング島!ここには多くのアーティストやユニークなライフスタイルを追求している人々が移住していてカナダの中でも「自分らしい生き方」の最先端を行っている島でもあります。

バンクーバー からフェリーで1時間半ほどのソルトスプリング島の人口は約1万人。そこに年間40〜50万人の観光客が訪れる人気ぶりで、特に4月~10月末の期間限定・島の代名詞とも言えるSaturday Farmers Marketの時期は活気に満ち溢れています。140以上のローカルの農産物、アート、クラフト、諸々。。。「make it,  bake it, or produce it」(=作るか、焼くか、育てるか)して作ったものを自分自身で売る!というシンプルでユニークなルールに乗っ取って出店しているのがソルトスプリング島独特のマーケットを演出している。

味見をさせてもらいながら選ぶ農産物やワインはもちろんほぼ全てオーガニック!アーティストと直に話しながら買い物していると、ついつい長居してしまう。毎回チェックするお気に入りの手作り石鹸、Kama Soapのおじちゃんもソープ作りについて長らく熱弁。(https://kamasoap.com)

マーケット散策後はワイナリー&サイダリー巡り。ソルトスプリング島では350種類以上ものリンゴが栽培されていて島のリンゴで作られるアップルサイダーの酒造所、SALT SPRING WILD CIDER (saltspringwildcider.com)は10種類のサイダー飲み比べが出来ちゃう個人的にも超お気に入りのサイダリー。広大な果樹園を眺めながらのピクニックは最高~~。島のものはほとんどが地産地消で外に出回らないので、ここでストック買い!(笑)

他にもブリューワリー、コーヒーショップやベーカリー、チーズ屋さんとホッピングしながら食べ歩きも楽しい。旅先ではキッチン付きのAirbnbを必ず利用する様にしているので、マーケットやワイナリー巡りで買い物したローカル食材で作る料理は旅中の最高のご馳走♡ 

ある日の朝食メニューは、ローカルのパン、コーヒー、チーズにフルーツ、オーナーさんのホームメイドグラノラ&ヨーグルトとお裾分けいただいた有精卵の目玉焼き。その土地の恵みを頂きライフスタイルを楽しみながら旅をする事を心がけると、また違うアングルでその土地のことがぐっと深く理解できる。

ソルトスプリング島の過ごし方は他にもたくさん!!アーティストがたくさん住む島なのでスタジオツアーをしてみたり、ハイキングやウォータースポーツなどのアクティビティも盛ん。ドライブしているとマウンテンバイカーや車にカヌーを積んで走っている光景によく遭遇。みんな各々の楽しみ方で島での時間を満喫しています。

今年の夏にハマったレイクスイミングも!!島には大小数々の湖があるのでドライブしながら「あ!ここ泳ぎたい!」と思ったら車を止めてジャンプイ~ン!今回初めて行った島の南東にあるStowell Lakeは落ち着いた雰囲気で泳ぎやすい湖だったなぁ~。淡水なので肌にサラサラと優しく撫でつけてくる水の感覚が本当~~っに心地よい!写真中央、ネッシーの様に顔を上げて必死に泳いでいるのが私。。笑

そして今回の旅のハイライトは何と言ってもローカルの人に教えてもらった島の南部にある3本の御神木に会いに行ったこと。御神木はWen, Na, Necと言うトレイルの中にあり、別名Tsawout First Nation Trailと呼ばれていて先住民が管理する保護地区にあるとても神聖な場所。ここは呼ばれた人しか行けないみたいで、トレイルで迷って御神木に辿り着けなかったり、天候が急変して引き返されたりと言ったストーリーがあるらしい。犬も立ち入り禁止のトレイルです。

このトレイルが存在する島の南部の地盤はミルキークオーツで形成されているので「気」がもめちゃくちゃ良い場所。人影ない静かなビーチをいくつか後にすると急に現れた御神木。ここの領域だけさらに空気がパキッと変化するのを感じるほど何か言葉では表現出来ない神秘的な空間だった。来客を待っていたかの如く「いらっしゃい」と太く力強い幹が両手を広げる様に左右にゆったりと伸び、ほぼ同じ間隔で3本並行に立っている。母なる大地の神秘さと何か懐かしい温もりと安堵感を覚えると同時に、ソルトスプリント島の中で一番大好きな場所になった。

きっと人との出会い&会話がなかったらここには来なかっただろうと思うと、不思議な巡り合わせと旅する面白さを改めて体験。旅は常に新しい景色を見せてくれる。素敵な物語を教えてくれる。スピリチュアルアイランドと呼ばれるに相応しい、ソルトスプリング島で最高の癒しの時間でした。

Nature Colour Palette

バンクーバーは只今夏真っ盛り!例年に比べて記録的な熱波が続いています。(と言っても30度位)

私はカナダの自然から無限大のカラーのインスピレーションを貰うけど、特に夏のカラーは息を呑むほど美しい!!夏空は宇宙に吸い込まれていくかのような真っ青なコスミックブルー!手を仰げば宇宙に届きそう~~~なくらい空気が澄んでいる。フェリーで約1時間半離れたバンクーバー島にある Sproat Lakeで見たブルーは代表的な素晴らしさ。真っ青な天空を鏡のように映しだすとても静かな湖は、まるで水面下にある違う世界に誘うような幻想的な透明度と美しさ。。。

   

キャンプナイトに見た人工的な光のない暗黒のミッドナイトブルースカイは、真の闇の暗さと空の灯台とも言える月光の明るさを教えてくれる。バンクーバーから車で約2時間半の場所にあるJoffre Lakes Provincial Parkのトルコブルーの湖は、私の大好きなカナディアンブルー。絵の具でも流し込んだんじゃないの??と思えるほど、カナダの水はとにかく真っ青!!鮮やか過ぎる青さの理由は雪山にあり。カナダの大半の湖や川は氷河の雪解け水から作られているので、氷河が削った岩の成分からこの美しいブルーやグリーンのハーモニーを奏でているのです。

氷河湖だけに氷水のような冷たさだけど、美しさのあまり飛び込まずにはいられない!!気合いを入れてトルコブルーの世界に身を委ねると地球と一体化し身が清めらていく感じになる。

夏は眩しいグリーンカラーの季節でもある。トレイルを歩けばキラキラ眩しく輝くイエローグリーンの草原や幾層にも形成された奥深いグリーンバリエーションの渓谷。深呼吸するだけで目と心のメディテーション!

海にも緑は存在します。以前バンクーバー島のSookeのビーチを歩いていたら絨毯のようにびっしりと青緑の海藻群。波打ち際からまるで海に溶け込んでいくように生息しているグリーンの大群はまるで丁寧に織られた綺麗な織物のよう。因みに、大きめの海苔をピックしておにぎりに巻きつけて食べたら意外に美味しかった!!笑

サマータイムは日没が21時頃で、夕陽を眺めるには8時過ぎまで待っていないとなかなか沈んでくれない太陽。ぼ~~っと空のグラデーションの変化を追っていると、ゆったりとした地球の動き、天体の動きを心身で感じます。

太陽の周りに虹色の輪が現れる「HALO」=アロもよく見る天空ショーのひとつ。これは薄い雲が太陽にかかり雲の中の氷の粒が太陽の光に屈折してできる現象。天気予報的には「下り坂」のサインらしいけど、見るたびにラッキ~!と喜んでしまう。笑

大自然のカラーパレットは雄大で力強く、そして繊細で儚い。その圧倒的な自然にしか成せない色彩にいつも心を奪われる。カナダの夏はまだまだ私の知らない色を沢山魅せてくれます。

Wild Raspberry Trail

時間を見つけてはトレイルを歩くのが大好き!!な私。バンクーバーの自宅から車で10分走れば、本格的な山登りが出来るトレイルがいくつもあります。大自然の中で運動もエネルギーチャージも出来て一石二鳥!

6月後半~7月にかけてトレイル脇に生い茂る野生のラズベリーがびっしりと実をつけます。白い可愛らしい花が開花したと思うと一気に実がなり鮮やかな黄色や赤紫色に染まったら食べ頃。トレイルによって何時間歩くコースもあるので、途中でお腹が減ったら横にあるラズベリーをもぐもぐと摘み食いするのが癖になる。笑 

ちなみに、野生のラズベリーはトレイルだけでなく普通に住宅地にも生息しているので、この時期は道端に立ち止まってラズベリー狩りしているカナダ人をよく見かけます。

フレッシュラズベリーのジューシーな果実と酸味が歩き疲れた身体に元気をリチャージしてくれる。清々しい景色を眺めながら自然の恵みを頬張れるなんて…、最高〜〜!

袋一杯にラズベリーを持ち帰り洗ってみると、まるで宝石の様にプリプリキラキラと光輝きます☆ 食べてしまうのがもったいない。

一先ず冷凍して、ラズベリージャムを後日作ってみました。

最近お気に入りの砂糖代用として使っているWholesome! Organic Sucanatと一緒に20~30分ほど冷凍のまま煮詰めます。http://wholesomesweet.com  Sucanatは天然の甘味料でサトウキビ汁を未精製のまま顆粒状に結晶化させたもの。ビタミン、ミネラル、糖蜜が豊富に含まれ、溶けやすいので色々な料理に使いやすい。普通のキビ糖は黒砂糖よりも精製されているので意外にもミネラル分は欠如しているとか。

とろみ役にはカナダブランド NovascotiaOrganics Organic Milled Chia Seedを。こちらは粉末状になっているので効率良く栄養素を吸収でき、スムージーやドレッシングなどにも色々使えて重宝してます。http://novascotiaorganics.jp チアシードは今では健康食品として有名なスーパーフード。αリノレン酸などオメガ3をはじめ植物繊維やタンパク質、ミネラルが豊富!水を含むと10倍に膨らむので腹持ちもよくダイエット食品としても有名です。

煮詰めた後はレモン汁を加えて出来上がり~~!

と、自分流に色々アレンジして出来た待望のラズベリージャムは、ジャムと言うよりソースになってしまった。笑 でも味はやっぱり野生のラズベリーだけあって格別に美味しい!!パンケーキやアイスのトッピング、ソーダ水に割ってみても美味しいかも!

隣り合う自然の恵みに感謝しつつ、ジャムはまた来年リベンジします。

Canadian Beauty

カナダと言う国、ご存知ですか?
「アメリカの上にあって、広いけど寒くて人が住めない場所が多いんでしょ?」と言う答えが大半返って来る。国土面積は世界第2位&日本の27倍と広大な土地の半分は森林地帯。人口は日本のわずか4分の1の約3、600万人。確かに広くて人は少ない、でもカナダにいると自然の偉大さと人間は地球上で生かされているごく小さな小さな存在にしか過ぎないと身をもって実感する事が出来る。そんなカナダの西海岸の都市バンクーバーに拠点を移し東京との往復生活をスタートしました。

メイクアップアーティストだったら業種的にニューヨークやパリに移る方が良いのではと首を傾げる人もいるかもしれない。でも、カナダは私にとって限りない「ビューティー:美」の宝庫なのです。

そもそもカナダは12歳〜18歳の6年間多感な時期を家族と過ごした第2のふるさと。特にバンクーバーは10月〜3月まで続く冬の長雨はあれど気候も温暖でとても過ごし易い。太平洋から穏やかに流れ込んだ湾に浮かぶダウンタウンとその周りを山と水と緑が取り囲み、まるで公園の中に存在する様な美しい町。車で1時間ほど走れば、北の彼方まで広がる氷河を抱いた山の群に出迎えられ、野生動物はもちろん、数えきれない程の湖、川、トレイルがバンクーバーの裏庭だ。

豊かな大自然あってか、バンクーバーはカナダの中でも一番オーガニック意識が高い都市!日本でも環境やヘルシーライフスタイルに配慮し生活して来たつもりだったけれど、バンクーバー市民の意識は更にレベル高し!と言うか、ナチュラル・オーガニックライフが背伸びしなくても日々の生活の中にごく普通に存在するから素晴らしい!私はビューティーのインスピレーションをごく身近なものから受け取る事が多いけど、カナダからもらうインスピレーションは本当に半端ない。毎日生活しているだけで「美しい〜〜」と叫びたくなる風景、文化、人、香り・・・、カナディアンビューティーが日々私に語りかけてくる。

ビューティーを人に例えるなら、それは単に美しいメイクや装いに留まらない。ビューティーとはその人の中から創り出されるもの。そして顔は個性や生き様を映し出す鏡でもあります。メイクアップアーティストはそんな内側に潜むビューティーをも外に輝き放つお手伝いをしているのだと、年を重ねるごとに強く感じるようになりました。

だからこそ私も出来る限り美しく生きたい!自然と都市のバランスが良いバンクーバー を選んだのもごくシンプルにライフスタイルチョイスだ。自分が心地よいと思うライフスタイルを自ら作り丁寧に過ごすことが、とても大事なビューティーへの歩みなのだと改めて感じる今日この頃。
人と比べずに自分らしい生き方をしているだろうか?自分が心から喜ぶことをしているだろうか?自分自身を大切に、正直に生きることが一番輝かしいビューティーのカタチなのだから、まず今目の前にある1日を楽しくどう過ごすか、そこにフォーカスするだけでワクワク!キラキラ!と内面から変わってくるもがある気がする。

これから私らしいカナディアンビューティーライフの日常を自由気ままに綴っていきますので、どうぞ気軽に読みに来てください。