「あわてない、あわてない。一休み、一休み。」は誰もが耳にした事がある一休さんの名言。顔面神経麻痺を治
買い物をする度、BC州内で生産・製造されたローカル商品を意識的に購入する事で、個人が担うフットプリン
クリスマスが近づくと、カナダでは様々な慈善活動や、寄付の話や、小さな人助けの話題が普段より目立ち始め
最近、スプラウティング(発芽)にハマっています。 きっかけはオーガニック+ビーガン+ローフードのシェ
11月1日、カナダでは冬時間に時計を1時間戻します。夏時間と冬時間。いつもどっちに時計の針を動かすか
秋分の日が過ぎ雨が降り始めると、バンクーバーの冬はもうすぐそこまで来ています。今年の夏は海外渡航や国
カナダは実はワインの国です。大半が自国消費されるので、ほとんど輸出される事はありませんが、テロワール
降り注ぐような満天の星空を、キャンプで訪れた Kentucky Alleyne Provincial
「直心是道場」(じきしんこれどうじょう)と言う禅語を本で読んだことがあります。「大切なことは環境を整
7月も半ば過ぎようやくバンクーバーにも遅い夏がやって来ました。今年は新型コロナウィルスの影響で必要不
前回、人が持つ3つの力 〜 氣力(心)、免疫力(体)、思考力(脳)について書きましたが、今回はその中
まだ緊急事態宣言が敷かれているバンクーバーですが、2ヶ月に及ぶロックダウンは終わり第2ステージに入り
今、私の世界はローカル一色です。日本とカナダを頻繁に行き来している私にとって、カナダは心の充電をする
食材の鮮度=命をどう大事に長持ちさせるか?ロックダウンの日々の中で、スーパーマーケットに行く回数を減
気力(心)、免疫力(体)、思考力(脳)と、人には心身の健康を保つ力が備わっています。この3つが一丸と